飛行機内に灰皿がある理由とは?禁煙ではないの?

空港別にLCC全路線・時刻表・空席・運賃が検索できます

  LCC 旭川  LCC 新千歳  LCC 仙台

  LCC 成田  LCC 羽田  LCC 茨城

  LCC 名古屋  LCC 関空  LCC 神戸  LCC 高松

  LCC 北九州  LCC 福岡  LCC 熊本

  LCC 鹿児島  LCC 長崎  LCC 那覇  LCC 宮古

  LCC 国内線 一覧

全世界的に禁煙化が進んでおり、日本も例外ではありません。
昔はタバコを吸えていた場所も、今では多くの場所で吸えなくなっています。

それは航空会社も例外ではなく、「飛行機内はすべて禁煙」です。
昔は飛行機での喫煙を認めていましたが、1980年になってから
世界的に禁煙の流れが生まれました。

日本では1999年に全日空と日本航空が全面禁煙となり
他社もこれを追随する形で2000年代初頭には「飛行機内は禁煙」が
一般常識となるほどに浸透しました。

■「トイレ」も禁煙対象に

2020年には国土交通省が飛行機内のトイレを禁煙対象としました。
紙タバコはもちろん、加熱式の電子式タバコも禁止となったのです。
これにより飛行機内の禁煙は100%と言って良いレベルで徹底されました。

■どうして「トイレ」に「灰皿」があるのか

しかし飛行機内は全面禁煙なのに、何故かトイレには「灰皿」が置いてあります。
これは大きな矛盾です。
禁煙なのに灰皿?と思いますよね。

もちろん灰皿があるからと言って、トイレでタバコを吸えば
即、煙探知機が作動することになり、最悪の場合は飛行機は緊急着陸することになり
逮捕され罰金刑などに処されることになります。

では、なぜトイレに灰皿があるのか。
灰皿があればタバコを吸っても良いと思っても仕方がないと主張する人もいるかもしれません。
その理由は、航空法でトイレに「灰皿を置くこと」が定められているからです。

タバコを吸っても良いというわけではなく、灰皿を置くことが義務付けられているのです。
でも吸わないなら置く必要もないと思いますよね。
しかし法律は抜け穴を作ることは許されないので、万が一、飛行機内で
タバコを吸う人が出た際に灰皿がないとゴミ箱に捨てて出火するかもしれません。

灰皿が無かったからと言われれば、出火原因を作ったのは飛行機会社のせいだ
と言われかねないのです。

■「建前」と「現実」のギャップ

理不尽ですが、その理不尽をなくすために航空法では灰皿の設置が義務付けられています。
実際、飛行機での出火場所はトイレが多いのです。
飛行機という逃げ場のない空間で、出火してしまうと大惨事に繋がります。
だからこそ、出火は何がなんでも避けなければなりません。
これが建前と現実のギャップです。

灰皿があるからといって絶対にタバコは吸ってはいけません。
万が一、億が一にも間違って擦ってしまった場合は、この灰皿に捨てて欲しい
という願いがそこには込められています。
擦ってもいいですよ、では絶対にありませんので繰り返しになりますが
吸わないようにしましょう。

飛行機内は全面禁煙。
これは常識であり、灰皿があっても勘違いしてはいけません。
法廷で灰皿が置いてあったからタバコを吸っても良いと判断した、
と主張してもその主張は認められません。

一定の建物には火災報知器や消火器の設置が義務付けられている。
それと同じだと思って下さい。