滑走路の先端にある数字の意味とは!?

空港別にLCC全路線・時刻表・空席・運賃が検索できます

  LCC 旭川  LCC 新千歳  LCC 仙台

  LCC 成田  LCC 羽田  LCC 茨城

  LCC 名古屋  LCC 関空  LCC 神戸  LCC 高松

  LCC 北九州  LCC 福岡  LCC 熊本

  LCC 鹿児島  LCC 長崎  LCC 那覇  LCC 宮古

  LCC 国内線 一覧

飛行機が着陸するとき、機内に設置されているモニターで
滑走路が映し出されますが、この時によく見ていると滑走路上に
数字が書かれているのがわかります。窓から確認できる場合もあります。

この数字はどの滑走路にも書かれているのですが、
これは滑走路が敷かれている方位を示しており「指示標識」と呼ばれています。

世界にある空港すべてで共通の方法で表示されていますが、
その表示についてどのようなルールがあるのか詳細を見てみましょう。

■角度と方位で決まる

北の方角を起点として時計回りに角度を10分の1にした数字となっています。

例えば…
真東は 90度なので「09」
真南は180度なので「18」
真西は270度なので「27」

真東のように100度未満の場合は、頭に「0」をつけて表記します。

そしてこの数字は滑走路の両端に記されていて、滑走路の位置ではなく
滑走路が伸びている方向を示しています。

■羽田空港の場合

羽田空港の場合、滑走路はA,B,Cと3本あります。
それぞれ以下のように設定されています。

A滑走路:北側16R、34L
B滑走路:北側22、04
C滑走路:北側16L、南側34R

C滑走路は16,34との記載がありますが、南方向から進入する航空機は
34という数字を見て、340度の方向に滑走路が伸びていると理解します。

逆に北方向からC滑走路に入る航空機は、パイロットは16という数字を見て
160度の方角に滑走路が伸びていると理解します。

羽田空港のように平行して2本の滑走路がある場合は、
それぞれの数字の後に右「R」、左「L」が付けられていて、
左右の判断もできるようになっています。

もし平行に3本の滑走路がある場合は、真ん中の滑走路には
中央の意味を指す「C」センターを付与されることになります。

このように空港によってどの方向に滑走路が伸びているのか、
飛行機に乗りながらでも判断できるようになっているので、
離発着時に見てみるのも楽しみになるのではないでしょうか。

■まとめ

これらの数字は夜間でも視認性を保つために、暗くても
見えるような塗料で書かれています。