飛行機の中はどうして乾燥しがちなの?

空港別にLCC全路線・時刻表・空席・運賃が検索できます

  LCC 旭川  LCC 新千歳  LCC 仙台

  LCC 成田  LCC 羽田  LCC 茨城

  LCC 名古屋  LCC 関空  LCC 神戸  LCC 高松

  LCC 北九州  LCC 福岡  LCC 熊本

  LCC 鹿児島  LCC 長崎  LCC 那覇  LCC 宮古

  LCC 国内線 一覧

せっかく海外旅行に行くなら、万全の体調で、思う存分に現地滞在を楽しみたいですよね。
そう思って事前にしっかり体調を整えておいたのに、飛行機に乗っている間に気分が悪くなってしまった。
飛行機に乗ると肌がカサカサしてトラブルを起こしてしまう、と悩んでいる人は少なくありません。
こうしたケースで考えられるのが、気圧の変化と機内の乾燥による影響です。
特に乾燥した機内に長時間いることで、喉が痛くなってしまったり、風邪を引いてしまう人が多いのです。

体調不良になってしまう人が多いのであれば、乾燥させなければよいと考える人もいるかもしれません。
しかし機内が乾燥しているのには、ちゃんと理由があるのです。

まず、機内が乾燥している原因は、機内に設置されたエアコンです。
飛行機が飛んでいるのは高度1万m上空です。
外気温はマイナス50度まで下がってしまいます。
しかし、乗っている私達はそれを実感することはありません。
飛行機は地上にいる時も、マイナス50度の上空を飛んでいる時も機内は常に一定の温度に保たれているからです。

機内の温度を一定に保つため、エアコンは高温の圧縮空気を一気に冷やして機内に送り込んでいます。
しかし、高温の空気を一気に冷やすと空気中の水分が水滴となり
このままにしておくとエアコン内部のサビ、機体や配線基盤や電子部品への悪影響に繋がってしまいます。
こうした影響を防ぐために、機内に送り込まれる空気はあらかじめ水分を取り除き送り込まれます。
飛行機の安全性を守るために、機内の空気は乾燥してしまうのです。

乾燥による体調不良を防ぐためにも、飛行機に乗っている間は積極的に水分を接種しましょう。
水分が不足してしまうと、エコノミークラス症候群の原因となる血栓ができてしまうこともあります。

尚、最新の技術を搭載して作られたボーイング787では、地上にいるときに近い
気圧環境と湿度を保つことを実現した機体です。
金属疲労や腐食しにくい複合素材を使用して作られたボーイング787だからこそ
サビや機体への影響を与えることなく、加湿器が搭載できるようになったのです。

とは言え、すべての飛行機が最新型のボーイング787ではありません。
多くの飛行機の機内はフライト中、とても乾燥していると考えましょう。
お肌の乾燥が気になる方はミストタイプの化粧水を持ち込んだり
喉の乾燥対策に保湿性の高いマスクを使うなどの工夫をしてみてください。
濡れたおしぼりをテーブルの上に置いたり、飴を舐めるのも良いでしょう。
ただし、カフェインの入ったコーヒーやお茶、利尿作用のあるアルコールなどで、水分を補給するのはNGです。
トイレが近くなってしまうので、ノンカフェインのミネラルウォーターなどをゆっくり時間を掛けて摂取するのが良いでしょう。